坐骨神経痛|はま整体院|豊岡市で評判の整体
- 腰からおしりにかけて痛みがある
- 足先が冷たく感じる
- 少し歩くだけで足の痛みが生じ、だるくなる
- 長時間の同じ姿勢・体勢が辛い
- 片脚のみが痛い・痺れる
- 突破的な動作で、お尻や足先に電気が走ったように痛む
病院や整骨院でも「坐骨神経痛」が治らなかったあなたへ
坐骨神経痛でお悩みの方へ
「太ももやふくらはぎがしびれる…」
「腰からお尻が痛くて寝るのもつらい…」
「長時間座るのが苦痛で、仕事に集中できない…」
こんな症状に悩まされていると、本当に不安になりますよね。でも、安心してください!
実は、坐骨神経痛は改善できる可能性があります。
多くの情報がネット上にありますが、「どれが正しいのか?」「どの方法が自分に合うのか?」と迷ってしまう方も多いと思います。もしかすると、いろいろ試してみたけど効果がなかった…という経験もあるかもしれませんね。
でも、大丈夫です。
坐骨神経痛が治らない理由は、「本当の原因」に気付いていないからかもしれません。
この記事を最後まで読んでいただければ、 あなたの坐骨神経痛の本当の原因 が見えてくるはずです。
原因が分かれば、痛みやしびれを解消する方法も見つかります。
もう一度、以前のような快適な生活を取り戻しましょう
まずはお気軽にご相談ください!
あなたの坐骨神経痛の悩み、改善の第一歩を踏み出しませんか?
今すぐご予約・お問い合わせはこちらへ!
あなたの健康な毎日を取り戻すために、全力でサポートいたします!
坐骨神経痛とは?
「坐骨神経(ざこつしんけい)」とは?
坐骨神経は、お尻から足裏まで長く伸びる 体内で最も太い神経 です。感覚神経と運動神経の両方の役割を持ち、足の動きや感覚を支配しています。
この神経が 圧迫されたり損傷を受けたり すると、足のしびれや痛み、筋力の低下などの症状が現れ、これを 「坐骨神経痛」 と呼びます。
重要なポイント:圧迫部位で治療法が変わる!
足にしびれや痛みがあると、「坐骨神経痛」とひとくくりにされがちですが、 神経が圧迫される場所 によって症状の原因が異なります。
たとえば:
- 腰椎(腰の骨)付近の問題 → 椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症
- お尻の筋肉のこり → 梨状筋症候群など
間違った部位を治療すると、効果が出ないどころか悪化する可能性もあります。
「なかなか治らない坐骨神経痛」 を抱えている方は、 原因箇所の見極めができていない 可能性があります。
次の章では、治療院でもよく見過ごされがちな 「坐骨神経痛の罠」 について詳しく説明していきますね
足のしびれ・痛みを「坐骨神経痛」と決めつけてはいけない理由
「足がしびれるから坐骨神経痛だ!」と安易に考えて治療を始めるのは 危険 です。
その理由は、 神経の圧迫箇所が人によって異なる ため、正しい原因を突き止めなければ治療効果が出ないからです。
坐骨神経痛と間違いやすい主な原因部位① 腰が原因の坐骨神経痛
主な疾患: 椎間板ヘルニア、腰椎すべり症、脊柱管狭窄症
- 症状:
足のしびれや痛みに加えて、 腰痛も強い 場合は腰が原因の可能性が高いです。 - 注意点:
炎症が強い時期に腰をマッサージすると 症状が悪化 することがあります。正しい診断と治療が必要です。
② 臀部(お尻)が原因の坐骨神経痛
主な疾患: 梨状筋症候群
- 症状:
長時間座るとお尻の 奥深い痛み や足のしびれが出る。 - 注意点:
梨状筋は 深い筋肉 なので強いマッサージをしがちですが、これが 逆効果 になることも。筋肉をほぐす方法は力任せでなく、適切なアプローチが必要です。
③ 鼠径部(そけいぶ)が原因の神経痛
主な疾患: 外側大腿皮神経痛、ハンター管症候群
- 症状:
太ももの 前側 や すねの内側 にしびれ・痛みが出る場合は鼠径部が原因かもしれません。 - 注意点:
坐骨神経痛と間違われやすい 部位です。しびれの範囲が異なるため、 原因部位の見極め が必要です。
④ 血管が原因の神経痛
主な疾患: 閉塞性動脈硬化症、バージャー病
- 症状:
足全体が 冷たくなったり、しびれたり し、歩くと痛みが出て止まると楽になる 間欠性跛行(かんけつせいはこう) が特徴です。 - 注意点:
骨の問題ではなく 血管の問題 なので、整形外科ではなく 循環器内科 を受診する必要があります。
正しい診断が治療のカギ!
足のしびれや痛みの原因は一つではありません。「坐骨神経痛」と決めつけず、 神経・筋肉・血管のどこが問題かを見極める ことが大切です。
坐骨神経痛はまず鑑別が重要である
ここまで読んでいただいて分かるように、 坐骨神経痛の原因は非常に多岐にわたります。
だからこそ、 「治療を始める前に、正しい鑑別(原因の見極め)」 を行うことがとても重要です。
鑑別が間違っていると起こる悩み
もし、次のような悩みを抱えているなら、もしかすると 原因の特定が間違っている 可能性があります。
「治療を受けているけど、あまり良くならない…」
「何か月も経つのに足のしびれ・痛みが治らない…」
「もうこの症状と一生付き合わないといけないのか…?」
間違った場所にアプローチしている限り、どんなに頑張っても症状は改善しません。
それどころか、状態が 悪化するリスク すらあります。
当院のアプローチ方針
私たちは、坐骨神経痛の原因となる 筋肉・神経・骨格の異常 をしっかり鑑別し、適切な施術プランを立てています。
ただし、 「血管による足のしびれ」 は専門外のため対象外ですが、 その他の坐骨神経痛にはしっかり対応可能 です。
坐骨神経痛のアプローチ方法とは?
次の章では、 坐骨神経痛を改善するための具体的なアプローチ法 を詳しく解説していきます。
「もう治らないかも…」 と諦める前に、まずは正しい原因を見極め、適切な治療を受けることが大切です。
まずはお気軽にご相談ください!
あなたの坐骨神経痛、改善の第一歩を踏み出しませんか?
今すぐご予約・お問い合わせはこちらへ!
あなたの健康な毎日を取り戻すために、全力でサポートいたします!
坐骨神経痛を解消するための4つのステップ
坐骨神経痛を根本から改善するためには、次の 4つのステップ が必要です。これらの手順をしっかり踏むことで、多くの方が 「どこに行っても治らなかった」 痛みやしびれから解放されています。
ステップ1: 原因の鑑別をする
まずは、 痛みやしびれの根本原因を見つけ出すことが最優先 です。
当院では、豊富な臨床経験に基づいて、 問診・徒手検査 を丁寧に行い、初診の段階で原因を見極めます。
「何が原因なのか?」 を明確にすることで、最短ルートでの改善が可能になります。
ステップ2: 内臓疲労を解消する
慢性化した坐骨神経痛の方は、内臓疲労が関わっているケースが多い です。
内臓の疲労があると、 背中・お腹・下肢の筋肉が硬直 し、体全体の緊張が高まります。
鍼灸や手技療法 を使い、内臓機能を整えて体の土台を支える部分を回復させていきます。
ステップ3: 自律神経の調整を行う
慢性的な坐骨神経痛では、 全身の筋肉の緊張 や 自律神経の乱れ が起きています。
骨盤や頭蓋骨に 優しい刺激 を加えることで、 自律神経を整え、 筋肉の緊張を解放 していきます。
ステップ4: 鑑別で見つけた原因箇所を正常化させる
体の土台が整った状態で、 坐骨神経痛の原因箇所にアプローチ していきます。
腰、鼠径部、臀部など、個々の状態に応じた施術を行い、足のしびれや痛みを解消します。
坐骨神経痛にお悩みのあなたへ
長い間、痛みやしびれに悩まされていると、 「もう治らないかも…」 と不安になることもあるでしょう。
しかし、 諦める必要はありません。
原因を見つけ、適切な治療を行えば、症状は改善する可能性があります。どこに行っても良くならなかった方こそ、ぜひ一度ご相談ください。
あなたが 「今まで通りの生活」 を取り戻せるよう、 全力でサポート いたします。
一緒に健康な体を取り戻しましょう!
坐骨神経痛が得意な当院にお任せあれ
坐骨神経痛に悩まれている方に、 「治る希望」 を少しでも感じていただけたなら幸いです。
私たちの院には、 長年足のしびれや痛みに悩まされた方々 が多く来院されます。
しかし、そのほとんどの方が 今では元気な笑顔を取り戻し、症状から解放されて卒業 されています。
最初はつらい表情だった方も…
来院された方々は、最初は 不安そうでつらい表情 をされています。
それもそのはず。
多くの方が すでにいくつもの治療院や病院 を訪れ、治らないつらい経験を積んできたからです。
しかし、前述のとおり、 坐骨神経痛は「鑑別」が最も重要 です。
正しい原因を見つけること が改善への 最初のステップ なのです。
当院が得意とする「鑑別力」
私たちは、坐骨神経痛の原因を見極め、 一人ひとりに合った施術プラン を組み立てています。
どこに行っても治らなかった坐骨神経痛…
それでも、 「最後に来て良かった!」 と言っていただけるよう、 全力でサポート いたします。
初診時の施術の流れ
-
受付
受付にて、カウンセリングシートをお受け取りいただき、不調やお悩みをご記入ください。
-
カウンセリング
お身体の不調、不安な点などをお聞きします。
-
検査
お身体の状態を確認しながら、わかりやすく丁寧にご説明いたします。
-
施術
お一人おひとりにあった施術を行います。全身のバランスを整え、ゆがみや痛みをとっていきます。
-
施術方針の説明
お身体の状態をお話しさせていただき、これからの施術計画をたて、本日の施術は終了です。
-
お大事に!
不安なこと、心配なこともお気軽に相談いただける環境を整えています。何でもご相談ください。